それを観た感想と日本語版のやらかしに関する話です。
____
/⌒ ⌒\ おいおいやらない夫ー
/( ●) (●)\ ついさっき面白い映画観たんだけどさー
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ 面白い映画?
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)

____
/⌒ ⌒\
/( >) (<)\ そうそう、このシーンとか最高だったんだよ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| /| | | | | |
\ (、`ー―'´, /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| -=・=- -=・ ……は?
. | (__人__) (なんだこれ?画像の表示ミスか?)
| U ` ⌒´ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)

____
/ \
/ ─ ─\ このシーンも良かったね
/ (●) (●) \ 涙腺崩壊したわー
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
,,::-イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
: | '; \_____ ノ.| ヽ i
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \
| (○)(○) |
. | (__人__) | ………………
|U ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \

/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ こ、こ、この、シシシシシーンも
/ (○) (○) \. すすすすす、すごかかかったたた……
| (__人__) | ここここのこのこここ……
\ ` ⌒U /
/ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ええい!
| ( ○)(○) 正気に戻れ!
. | (__人__)
| U ` ⌒´ノ
. | } ミ ピコッ
. ヽ } ミ /\ ,☆____
ヽ ノ \ \ / \
/ く \. /\/ ─ ─ \
| `ー一⌒) / (●) (●) \
| i´ ̄ ̄ ̄ \ | (__人__) | 戻った
\ ` ⌒´ /
..ノ \
____
/ノ ヽ、_\ いやー失敬失敬
(●) (● ) \ いやなに、さっき
/⌒(__人__)⌒ \ デレク・ジャーマンの
| ) ) u. | 『BLUE』を観てさー
\ `ー’´ / その感想を言いたくなったわけさ
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ ああ、デレク・ジャーマンのBLUEか…
| (●)(●) | 確かにあれは最初から最後まで
. | (__人__) | 青一色の構成だから
| ` ⌒´ ノ 色々とネタにされる映画だよな
. | } 確かトリビアの泉でも取り上げられてたな
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ しかしデレク・ジャーマンのBLUEって
| ( 一)(●) 内容自体はそこまでぶっ飛んで
| (__人__) ないんじゃなかったっけか?
| `⌒´ノ HIVの病に犯され、視力をほとんど失った
| ,.<))/´二⊃ デレクの実体験と苦悩を表現した
ヽ / / '‐、ニ⊃ 作品だと聞いていたが……
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \ そうだなぁ
/ ─ ─\ 別にドグラ・マグラみたいに
/ (●) (●) \内容がキチってるわけでもないしな
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

↑ドグラ・マグラ
(注:別にドグラ・マグラを批判してるわけではありませんよ。ドグラ・マグラ好きです)
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ しかしなんでまたそんな
| ( ●)(●) ピーキーな映画を観ようと思ったんだ?
| (__人__) どちらかというとエンタメ映画好きのお前が…
| U ノ
| ∩ノ ⊃ }
/ヽ / _ノ }
( ヽ / / ノ
ヽ “ /_| |
\__/__ /
____
/ノ ヽ、_\ いやーもうちょっとしたら
(●) (● ) \ 青を題材とした短編小説書こうと思っててさー
/⌒(__人__)⌒ \ そうなるとやっぱりこの『BLUE』は
| ) ) u. | 避けては通れないなーと思ったわけよ
\ `ー’´ /
⊂⌒ヽ 〉 <´/⌒つ
\ ヽ ヽ /
\_,,ノ| 、_ノ
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ なるほど、確かに青を取り扱った作品としては
| ( ●)(●) かなり有名な部類だからな
. | (__人__) 一説にはイヴ・クラインの
| ` ⌒´ノ インターナショナル・クライン・ブルーに
. | } 影響を受けたって話もあるようだが……
. ヽ } なるほど、それで『BLUE』を観たってわけか
ヽ ノ …で、内容の方はどうだった?
/ く
| \
| |ヽ、二⌒)

↑インターナショナル・クライン・ブルー
____
/ \ うむ、観る前は「確実に眠くなりそうだなー」
/ ─ ─\ とか思ってたんだけど
/ (●) (●) \意外と詩的な要素の合間に
| (__人__) | デレク氏の病状の実体験や
\ ` ⌒´ / ノンフィクション的要素が挟み込まれてたから
,,::-イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. 結構最後まで集中して観れた感じだね
: | '; \_____ ノ.| ヽ i 詩的+ノンフィクション+遺書的みたいな感じかな?
| \/゙(__)\,| i |
> ヽ. ハ | ||
___
/ \ ただ確実に万人受けする映画ではないし
/ / \\ 評価するにもちょっと困る映画だよねぇ…
/ (●) (●) \ まあでもネタ的にも一度は観た方がいい
| (__人__) | 映画な気がするな
\ ` ⌒´ ,/ 俺的には結構面白かったぞ
/ `ヽ
/ ,. i
/ / i |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( 一)(●) ふむーなるほど
| (__人__) それはなによりだな
| `⌒´ノ
| ,.<))/´二⊃
ヽ / / '‐、ニ⊃
ヽ、l ´ヽ〉
,-/ __人〉
/ ./. / \
| / / i \
|" / | > )
ヽ/ とヽ /
| そ ノ
____
/ \ ただねぇ……
./ ─ ─\ この映画…一カ所致命的な欠点があるんですよ
/ ‐=・=‐ ‐=・= \ 全部台無しのレベルの致命的な欠点が…
| U (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ え?デレク・ジャーマンのBLUEに致命的な欠点?
| (●)(●) | あんまり聞かない話だな
. | (__人__) | その問題点ってなんだ?
| ` ⌒´ ノ まさか今更画面が青だけだったとか
. | } 文句言うんじゃないだろうな?
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \ いや、むしろこの映画においては
/ \ 青一色のイメージは逆によかったように思う
/ \デレクの苦悩や死の印象、静寂が強調されていて
| \ ,_ | 良かった
/ u ∩ノ ⊃―)/ また音楽と語りとの一体感もグッドだった…
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /

____
/ \ そして最後のこの語りの美しい締め方
. / \ 物寂しげな鐘の音と共に
. / /) ノ ' ヽ、 \ 増幅するノイズ!
| / .イ '=・= =・= u| その高まりから一転、長く続いた青の世界が終わり
/,'才.ミ) (__人__) / 僅かな残響のみを残し黒の背景へと変化し
. | ≧シ' ` ⌒´ \ エンドロールが流れる演出!
/\ ヽ ヽ明らかに死を想像させる素晴らしい演出!
__
/:::::::::: ヽ ……え?じゃあ何が不満だったの?
|::::::::::: | ___
|::::::::: i /- ー \ その演出の最中に
i::::::: } (●) (● ) ヽ 字幕翻訳した人の名前が
ヽ:::::: /_ i(_人__) i クレジットされる
______.r⌒ ̄二ン_____ヽ`⌒´ __./ _____
.  ̄|| ̄ ̄|| | | ̄|| ̄ ̄|| ̄ ./ヽ7 ̄ |  ̄|| ̄ ̄|| ̄
. || || | | || || / / @ i | || ||
. || || |_人_|. .|| || ./ / ./| |. ...|| ||
. || || | ,、 .|. || ./_人___(.// .|| ||
ヽ 、|| || | | .|. ..|| / 、ン) || ||
:::::::::ヽ 、 . || |./_./.. ..|| / ,i / || ||
:: :: :::::::::::ヽ.i//..゙|| . < /.| / ||.. ..|| ||
:::: :::: :::: :::::〈7゙ラ 、|| .|| \ ヽ| / .||.. ..|| ||
:::::: :::::::::::::::::: ̄ ヽ .|| \ | ./ ||.. ..|| ||
:::::::: :: :: :: :: :::::::::::::::::::::::::::ヽ || | .| ||.. ..|| ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.|_}. ||.. ..|| ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::とノ ヽ 、||.. ..|| ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ 、|| ||
人人 バキッ!
______ (
.  ̄|| ̄ ̄|| ( /刀
. || || rヽ / /ノ
. || || ヽ_} .| ̄i|
. || ||亡ヽ // r"゙ヽ. | .|
ヽ 、|| || | ̄| / / ヽ 、) ̄ ̄ ̄ヽ | .|
:::::::::ヽ 、 . || | _|__| |  ̄ ̄/" .| ノ- }
:: :: :::::::::::ヽ.i ヽ、___|__|、 / / /
:::: :::: :::: ::::: ヽ 、| Y / _ / / /
:::::: :::::::::::::::::: :::::::: ヽ 、/.. ..||. {_{ /
:::::::: :: :: :: :: ::::::::::::::::::::::::::ヽ . || ヽ Y゙ ̄ ̄{
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、 \ ヽ____
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ 、 _____|つ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ 、

(無論、松岡葉子さんに罪はない)
____
/ノ ヽ、_\ 何考えてんじゃー!
/( ○)}liil{(○)\ 青一色に字幕が淡々と表示され
/ (__人__) \ 語りと音楽が流れるってのがこの映画の
| ヽ |!!il|!|!l| / | 肝中の肝(というかそれしかないくらい)なのに
\ |ェェェェ| ./l!| ! なんで映画が終わる前に字幕翻訳者の
/ `ー’ .\ |i クレジットなんかが入るんだ!?
/ ヽ !l ヽi 普通そういうのはエンドロール終わった後だろ!
( 丶- 、 しE |そ これじゃまるで映画のクライマックスに
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < 鳥の糞が落ちてくるようなもんだぞ!!
レY^V^ヽl 他の映画で例えるのならこんな感じだぞ!

____ ほらあぁーーーー!
/_ノ ヽ、_\ 明らかにおかしいだろうがーーー!
/ (;;..゜);lll(;;..゜)\ アホかーー!
/ ⌒(__人__)⌒ \
| ノ(. |r┬-| u | ___________
\ ⌒ | | | / .| | |
ノ u `ー' \ .| | |
. /´ | | |
| l プルプル u | | |
ヽ u -一ー_~、⌒)^),-、 | |___________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ) l二二l_|_|__|_
(無論、戸田奈津子さんには罪はないかもだ!)
/ ̄ ̄\
/ ヽ_ .\
(●)(● ) | ..____
(__人__) | / \ というわけで
l` ⌒´ U | ../─ ─ \ この点が非常に糞でした
. { | / (●) (●) \これで全部台無しレベル
{ / | (__人__) |
ヽ ノ、 \ ` ⌒´ ,/
/ |/\/ l ^ヽ /7 l─、
| | | | |l | |
い、いやしかし…
或いはこの表示は監督の意図という可能性も…

/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \ 俺も若干その可能性を考え
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ \ 英語版を観てみたんだが
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \そちらには普通に
. |:::::::::::::: } | (__人__) | クレジットなんてなかったんですわ
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/これ確実に日本語パッケージ
ヽ:::::::::: ノ | \ 作った奴のやらかしですね、はい
/:::::::::::: く | | | |
____
/ \ 大方このパッケージ編集した奴は
./ ─ ─\ こんな感じだったんだろうぜ…
/ ‐=・=‐ ‐=・= \
| U (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ あーめんどくせーつまんねー
/( ●) (●)\ お?なんかわからんが終わったくさい!
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ほんなら、ここに字幕翻訳者の
| mj |ー'´ | クレジット入れとこー
\ 〈__ノ / ポチッとな
ノ ノ
↑パッケージ編集者
/ ̄ ̄ ̄\ フルフル……
/ ─ ─ \ こんなこと絶対に許されない……
/ (○) (○) \. 許されないだろ……
| (__人__) | なんでこんなことに……
\ ` ⌒´ /
/ \
/ ̄ ̄\ まー確かになんでそんな変なタイミングで
/ ヽ_ .\ クレジット入れちゃったんでしょうねぇ?
(●)(● ) | ..____
(__人__) | / \
l` ⌒´ U | ../─ ─ \
. { | / (○) (○) \
{ / | (__人__) |
ヽ ノ、 \ ` ⌒´ ,/ 謎だが
/ |/\/ l ^ヽ /7 l─、 これはアホすぎる…
| | | | |l | |
えーというわけでデレク・ジャーマンの『BLUE』を観ました。
観る前は「小難しすぎて絶対に退屈するだろうなぁ……」と思っていたんですが、思ったよりもデレク氏の病気に対する実体験、遺書的な内容など興味を引く語りも多く、詩的な内容とのそのバランスが良かった為に、最後まで結構楽しめて観れた感じでした。
半分前衛芸術、半分ドキュメンタリーみたいな感じですかねぇー。
青一色という映画の特殊性、話題性も合わせて考えると、一度は観てみた方がいい映画かもしれません。
(ただ、これほんとに合わない人には合わないと思うんで勧めづらいんですが……)
興味がある方は観てみるといいと思います。
ただ、日本語版の最後のクレジットはほんとに台無しレベルのやらかしでしたがね……。
タイミングが悪すぎて、一瞬、語りの続きかと思ってしまう程なんですよこれ。
困ったもんですねぇ……。
ではではー。
今回の映画はまあwebのレンタルとかでもいいかなーとか思ったんですが、見当たらず、結局パッケージを買いました……。
まあでも個人的には結構よかったし、いっかー。
ブログランキングに参加中。
よかったら↓をクリックして貰えるとありがたいです。
更新の励みになります。
